運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
354件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-05-22 第198回国会 衆議院 経済産業委員会 第13号

先ほどのブラウン管事件もそうだと思います。  こういった域外適用講学上、効果理論というふうに言われることもあります。なので、ちょっと私、用語の整理をさせていただきたいんですけれども、日本独占禁止法というより、公正取引委員会として、効果理論というところ、採用しているというふうに言っていいのかどうか。ちょっと整理させてください。

松平浩一

2019-05-22 第198回国会 衆議院 経済産業委員会 第13号

ただし、独占禁止法は、国外で合意されたカルテルでございましても、それが我が国自由競争経済秩序を侵害する場合には、同法の排除措置命令及び課徴金納付命令に関する規定の適用を認めると解するのが相当であるという最高裁判決、これは先ほど議員御指摘ブラウン管カルテル事件の話でございますが、平成二十九年十二月十二日、最高裁第三小法廷で出ております。

諏訪園貞明

2018-11-13 第197回国会 衆議院 安全保障委員会 第2号

私も、松下幸之助さんが決断されて中国につくられたブラウン管の工場なんというのを拝見したことがありますけれども、かなり早い段階に中国に対して進出をし、支援をして、一緒に栄えよう、そういう決断をされたわけでございます。  冷戦時代のソ連と比べると、今の中国というのは、国際経済あるいは国際貿易の中で占める位置というのがはるかに大きくなっている。

河野太郎

2018-01-25 第196回国会 衆議院 議院運営委員会 第3号

それから、海外でのカルテル行動とか談合行動につきましても、先般、独禁法適用いたしまして、これはブラウン管カルテルでございますけれども、それに対して適用いたしまして、そのものに対しまして、先般、最高裁で私どもの判断を是認する判決も出てきたところでございますので、積極的に国際適用といいますか、外国企業に対しても、反競争的な行為、日本独禁法の範疇にはまるものに対しては対応していく必要があるんじゃないかと

杉本和行

2017-03-29 第193回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

また、事前の現場立会いのときに比べ解体着工後にごみが増えているところや、便乗ごみ、昔のブラウン管式のテレビなどが持ち込まれているというところも非常に多いという実情のようです。  また、震災廃棄物撤去作業に当たっては、県内外から様々な関連事業者が参入しており、元請業者下請業者をしっかりと管理できていないということにより、山間部への不法投棄につながっているというようなケースも耳にいたします。  

藤木眞也

2016-10-11 第192回国会 参議院 総務委員会 第1号

杉尾秀哉君 これ、素人目で考えても、ワンセグの携帯で見る画面というのは本当に見にくいし、しかも画面がよくフリーズしたり音が止まったりして、そういう放送に対する課金と、家にあって例えば4Kとか8Kみたいな形、ああいう大きな要するにブラウン管で見る、これが全く同じ要するに料金体系だというのは、これが仮にこれだとしたら、やっぱりおかしい。

杉尾秀哉

2016-02-24 第190回国会 衆議院 総務委員会 第4号

足立委員 結局、私の問題意識は、地上波のテレビを中心とする無料放送というのは、ラジオ時代からテレビ時代に移って、ブラウン管からデジタル放送になり、そしてそれが4K、8Kになって、また、並行してインターネットのいろいろなメディアが今非常に発達をしてきている中で、いわゆる無料放送というものがどういう方向にこれから育っていくべきかという大変重要な問題であります。  

足立康史

2013-03-27 第183回国会 参議院 総務委員会 第5号

古くは、日本で初めてブラウン管放送技術をつくって、そしてハイビジョン技術をつくり、そしてこの間のロンドンのオリンピックではスーパーハイビジョンまで技術を開発されたのがNHK技術研究所ということでございます。  私がお聞きしたいと思いますのは、そのように日本テレビ技術をどんどん引っ張っていただき、これ実は液晶テレビ日本のシェア、今どんどん落ちています。

藤末健三

2011-06-07 第177回国会 参議院 総務委員会 第17号

BSを見たくない場合は皆ブラウン管ででも見ていろというのでしょうかというようなことなんです。  それで、あと三分しかないんですけれども、局長、それから平岡副大臣、それから大臣と、簡単に感想をお聞きしたいと思います。これからの種にしたいと思いますので、ひとつよろしく。

寺田典城

2011-06-06 第177回国会 参議院 決算委員会 第10号

ですから、一年延長ではなくて、せいぜい三か月で延長して、早く皆さん、補助金もあるからブラウン管地デジデジタル対応にしてくださいと。それから、流された方には申し訳ありませんけれども、避難所仮設住宅も赤十字で全部地デジ入れてあるんですよ。原発で二十キロで入れないところも、入れないんですから見ようがないんです。新しく求めるならば、ブラウン管売っていませんし、デジタルテレビなんです。  

荒井広幸

2011-03-09 第177回国会 衆議院 経済産業委員会 第2号

これも、環境省資料を見ますと、平成二十一年度のブラウン管式テレビ不法投棄台数が前年度比一七%増と書いてあるんですね。また、環境省資料には、「なお、一部の違法な不用品回収業者が、回収した廃家電不法投棄した事案も発生しており、こうしたことも家電不法投棄増加の一因と考えられます。」こうも書いてあります。  

高市早苗

2011-03-09 第177回国会 衆議院 経済産業委員会 第2号

海江田国務大臣 この不法投棄をなくさなければいけないということで、おっしゃるように、本当に、地デジへの買いかえがございまして、それに伴う、まあ、ブラウン管のですか、時々テレビを見ておりますと、古い形のテレビを持ってきてくれれば何万円割引をしますよとかいうような話がありますので、ああ、なるほどなと思っておりますが、それ以上に不法投棄家電製品が出ると思われますので、例えば集中月間というか、集中年間というか

海江田万里

2011-03-09 第177回国会 衆議院 経済産業委員会 第2号

無料と書いてあるので、ちょうどブラウン管テレビを捨てようと思って持っていったら、なまりで明らかに中国人だと思われる人が出てきて、これは大きいねということで、大きいからお金もらうよとか言うので、うちの秘書は怒り出して、あんた、一緒に警察に行こう、どうせ許可とっていないんやろうといって手を引っ張ったら、ノーノーノーということだったんですけれども、次の日、前を通ったら、跡形もなくその業者さんそのものが消えていたというような

高市早苗

2010-02-17 第174回国会 参議院 国際・地球温暖化問題に関する調査会 第2号

例えば、カメラがデジカメに替わったらすべてデジカメになってということ、CDが出てきたらレコードがなくなってと、薄型テレビが出てきたらブラウン管テレビがなくなってというようなことです。  さらに、その普及の速度というのは極めて速いものですと。これまで存在していた技術が次の技術に置き換わるのにわずか七年しか掛かっていないんだということ。

清水浩

2009-11-24 第173回国会 参議院 環境委員会 第2号

ですから、地球温暖化のために、ブラウン管はばくばく出すんです、電気を食いますから、CO2を。それをいわゆる薄型デジタルテレビに買い換えますと、四つ星五つ星になると、があっと四割から減ってくるんです。そこをねらうわけですよ。地デジ対策も併せてこれはねらっていると、こういうことです。  

荒井広幸

2009-06-16 第171回国会 参議院 環境委員会 第10号

荒井広幸君 やみでブラウン管テレビが流れてきたり、効率の悪いCO2を出す冷蔵庫、洗濯機がもしかしたら海外に行くなんということになりますと何にもなりません。  ですから、そういうところの、バーゼル条約違反ですからあり得ないとは思いますけれども、そういう現状もあると聞きます。そういったところも是非、環境省としての取組をお願いしたいと思います。  

荒井広幸

2009-05-29 第171回国会 参議院 予算委員会 第27号

政府参考人山川鉄郎君) ブラウン管テレビからの買換え促進が本命ではなかったかという御指摘でございますが、地デジ対応薄型液晶テレビ我が国普及が始まって六年程度が経過してございます。このうち、購入後大体五年を超えるものは全体で百万台程度というふうに思っております。これは我が国におけるテレビ保有台数の一%未満という状況でございます。

山川鉄郎

2009-05-29 第171回国会 参議院 予算委員会 第27号

また、総務省にお尋ねをいたしますけれども、実際上はブラウン管型がCO2をいっぱい出すんですから、ブラウン管型を薄型エコテレビに買い換えると、ここにポイントを多く配分するということでなかったんでしょうか。大型化すればするほどポイントが高く付くというのはいかがかと、このように思います。  

荒井広幸

2009-05-22 第171回国会 参議院 予算委員会 第23号

例えば、ブラウン管を買い換えて本来は地デジ薄型ということを奨励しなくちゃいけないんです。ところが、小さな液晶地デジが映るものから大型化まで含んでいるんですね。ですから、本来はCO2を出すブラウン管を買い換えさせるというインセンティブを与えるということが重要なんです。そこに例えばポイントを与えるということなんだろうと思うんですね、例えばポイントの場合。しかし、ポイントでは駄目なんです。

荒井広幸

2009-04-16 第171回国会 参議院 総務委員会 第13号

アナログテレビから地デジへの買換えであれば更にリサイクル料金として三ポイント還元されるということで、そのポイントに関しては国が補てんするということになっておると聞いておりますが、まずデジタルテレビ消費電力が少なくて省エネ効率が高いからエコポイントの制度に入れられるわけでありますが、これは同じインチサイズテレビを買った場合の話であって、大体多くの人は、アナログテレビ、普通のテレビブラウン管テレビ

外山斎

2009-04-16 第171回国会 参議院 総務委員会 第13号

地デジテレビ地デジ化になったときに廃テレビが出てくるんじゃないかという問題として、また同時に、許されるべきことではありませんが、これは不法投棄が起こるのではないかなということも予想されるとは思いますが、万が一ブラウン管テレビ不法投棄されるとなれば、その費用は大方各自治体が負担しないといけないわけでありますが。  

外山斎